2020年9月5日(土)は、子育連の第2回定例会が、オンラインで開催されました。
議事録は後ほどアップします。主な内容は下記のとおりです。






今回の【議題】と【議事録】をご報告します。
出席者
子育連本部 役員
単位子ども会育成会役員
1.子育連本部、各単子の役員さん自己紹介
2.今年度の今後の予定について (会長)
・6/27 (土) 11~12時 補助金配布会 @ラディアン・ボランティアルーム
・9/5 (土) 13時半~14時 定例会 ① @ラディアンのミーティングルーム2 (予定)
(但し コロナの状況によってはオンラインでの開催の可能性あり)
同日 推薦委員会 ① @LINE
推薦委員会会長は顧問 小暮さん。今年度はコロナ感染予防対策により集まれないため、委員担当者は小暮さんと運営についてLINEでのやり取りとなる。
・9/19 (土) 14時~16時 子ども会指導者・青少年指導員合同研修会 @町民センター
例年上期の各単子の活動報告や意見交換等の交流を予定していたが、今年度は上期のイベントが中止の傾向のため、内容は現状未定。
・10/11 (日) 15時半~16時半 運営委員会 ① @ラディアン・ミーティングルーム1
子育連の次年度のスケジュールについて。予め本部で草案を作り当日皆さんとすり合わせの予定。
・12/5 (土) 9時半~12時 子ども会リーダー研修会 @ラディアン・ミーティングルーム2
内容は未定。何かご意見・ご希望などあれば、どんどんご連絡ください。
同日 13時半~14時半 運営委員会 ② @ラディアン・ミーティングルーム2
全単子の担当役員は出席願います。 現状 内容は未定で、次年度の申し送り、子育連事業についての話し合いになるかもしれません。
同日 推薦委員会 ② @ラディアン・ミーティングルーム2
・3/13 (土) 9時半~10時半 定例会 ② @ラディアン・ミーティングルーム2
予定通り。共済の加入案内、次年度の野外の申し込みなど。
同日 10時半~11時 推薦委員会 ③ @ラディアン・ミーティングルーム2
次年度の役員を推薦、引継ぎ
◆ 上記のスケジュールについて、単子から子育連本部へ質問 ⇒ 特に出ず。
3.その他質問
◆ 子育連本部から単子へ質問
Q. 子ども会のイベントについて、夏のお神輿は中止と聞いています。それ以外の開催状況は現状どうなっていますか? 他の子ども会がどうなっているか知りたい等の要望も来ていて、困っていること等もあれば教えてほしい。 (会長)
上町:夏祭りも盆踊りも中止
富士見が丘3・松根:完全に白紙。自治会とも何も打合せできておらず動きが不明。
下町:夏祭は中止、盆踊りは未定。
越地:夏祭りは中止、神事のみ実施。盆踊りは未定。
一色・緑が丘:夏祭り中止、8月の盆踊りは次回の自治会との定例会で話合い予定。
Q. 川匂神社でウィルス退散の祈祷をやる…と掲示板に貼ってあったのを見たが、子ども会としても何かやりますか? (副会長)
川匂:特に何も聞いてないです。
Q. 今年度はイベントの中止が相次いでいる。子ども会会費について、返金対応の話は出ていれば教えてほしい。 (元町南)
富士見が丘3・松根:徴収済み。返金予定なし。
一色・緑が丘:今年度は未徴収。子ども会活動が再開したら、月割計算で徴収予定。
梅沢:今年度は未徴収。子ども会活動が再開したら、徴収するかどうか話合う予定。
越地:今年度は未徴収。
下町:徴収済み。何もイベントが出来ずに今年度が終わる場合は、返金か、次年度を徴収しない方向にするなど下期に再度話し合う予定。
上町:今年度は未徴収。
Q.スケジュールについて更新があれば随時シェアしてほしい。次年度役員への引継ぎがしやすいよう、中止したスケジュールも含め、情報共有してほしい。 (富士見が丘3・松根)
⇒ なるべく公開していきます。
今年度はみなさんと集まることができない分、情報公開はホームページやメール、マチコミを例年以上に頻繁に使い、スケジュールの更新や連絡事項を共有していく予定です。
またそれら以外でも、他の単子さんで使っている連絡ツールなどがあれば、共有できるものは共有していきたいと考えています。 (副会長)
・後日、今回のオンラインミーティングについての感想をアンケートにて取らせて頂く予定。 結果も公開予定。 (副会長)
・6/27 (土) 11~12時 補助金配布会について。認印をお忘れなく。領収書は子育連にて用意します。(共済)
以上
いつも子ども会活動にご協力いただきありがとうございます。
緊急事態宣言が解除され、待ちに待った学校再開が決定し、ほっとされている方も多いと思います。本当に大変な3ヶ月間でした。
さて先日、子育連内部で今年度の活動予定について話し合うことができましたので、みなさまにご報告します。
令和2年度の子ども会リーダーの活動は、野外研修はすでに中止のご連絡をさせていただいておりますが、それに加えて、子ども会祭り「ミニニノミヤ」も、今年度は新型コロナウィルスの感染拡大を防ぐため、残念ながら中止することとなりました。したがいまして、子ども会リーダーとしての活動は、下記のようになりますのでご確認をお願いいたします。
1. 実施
第2回 子ども会リーダー研修 12月5日(土)9:30-12:00
2. 中止
第1回 子ども会リーダー研修 5月31日(日)13:30-16:00
第1回 リーダー会議 9月13日(土)9:30-12:00
第2回 リーダー会議 10月11日(日)13:30-15:30
第3回 リーダー会議 11月7日(土)13:30-15:30
子ども会祭り「ミニニノミヤ」 準備、本番 11月22日(日)23日(月)
3. 子ども会リーダー研修内容及び参加登録
第2回定例会(9月5日)前後を目処にマチコミでご案内します。
4. 会場
二宮町生涯学習センターラディアン(予定)
5. 主催・協力
主催 二宮町子ども会育成会連絡協議会
協力 二宮町教育委員会(予定)
ご意見、お問い合わせなどございましたらいつでも子育連本部にご連絡ください。みなさまの貴重なご意見をお待ちしております。
緊急事態宣言は解除されましたが、予断を許さない状況ですので、引き続き気をつけてお過ごしください。
単子役員のみなさまへ
いつも子ども会活動にご理解・ご協力をいただきありがとうございます。
また、先日は、子育連からのアンケート回収にご協力いただきありがとうございました。
アンケート結果はこちらからダウンロードしてください。
現在、緊急事態宣言が解除された県は、学校再開に向かっているとのことですが、神奈川県は慎重な対応をとっており、5月いっぱい休校措置が行われるのではと報道されています。仮に6月から学校が再開されたところで、二宮町では、現時点で、夏祭りをはじめとする夏までの行事は軒並み中止が決定されています。
下期については、すべての単子が検討中・不明という回答をいただいています。子育連では、学校が再開すれば、下期の9月から定例会等の活動を再開する予定ですので、本部はそれに先立ち準備等の活動を再開する予定です。
このような状況の中、今できることとして、役員同士、行事の企画に対する意見や情報交換の他、単位子ども会運営に関する基本的な疑問や質問など、オンラインで共有ができればと思います。
参加は自由ですが、有意義な会になると思いますので、ぜひ全単子のみなさまに参加していただければと思います。
日時:5月30日(土)13:30-14:30
会場:オンライン
参加費:もちろん無料
参加対象者:二宮町 単位子ども会育成会 会長・副会長(各単子 1名以上3名まで)
主催:二宮町子ども会育成会連絡協議会 本部
参加方法
ZOOMを使います。
5月13日のマチコミで参加登録リンクが配信されていますのでご確認ください。
スマホ、タブレット、パソコンからアクセスできますが、wifi接続できる環境が望ましいですが、wifiがない場合は、音声だけでも参加できます。登録リンクが届きましたらすぐにクリックして接続できるか確認してください。