二宮町子育連(二宮町子ども会育成会連絡協議会)が主催する、1泊2日のキャンプの参加者を募集します。
このキャンプは、子供会活動のリーダー研修の一環として行われるため、町内の小学6年生の子ども会会員を対象としていますが、申込時に子供会に加入されることで、二宮町町内のすべての小学6年生が参加の対象となります。
二宮町内の他の小学生といっしょに、飯盒すいさんやキャンプファイヤーなどを行います。ボランティアスタッフとして参加する、シニアリーダーや二宮町町内に在住の方といっしょに、楽しく活動しましょう。
平成30年度 第44回子ども野外研修募集要項(研修生)
1.目 的
簡素な生活の中で小学校6年生の自主性、協調性、他人を思いやる心、自らを活かす力、及び生きる力を育むことを目的として実施する。
2.主 催
二宮町子ども会育成会連絡協議会
後 援
二宮町教育委員会
3.対象者及び参加条件
(1)各地区子ども会入会および共済保険加入済みの者
(2)7月1日(日)に行われる班別打ち合せ会及び、7月21(土)~22日(日)に行われる本研修会全日程に参加できる二宮町内在住の小学6年生
(心臓疾患、喘息・アトピー・食物アレルギー等のお子様は、ご相談下さい)
(3)スタッフの指示及び注意を守り、規律ある集団生活ができる者
4.定 員
100名 ※定員を上回った場合には抽選となる場合があります。
5.日 程
(1)班別打ち合わせ会
7月1日(日)10時~12時 二宮小体育館
本研修の全体説明及び班別の打ち合わせ(班員の顔合わせ、持ち物の分担決め等)を行います。本研修の運営に関わる打ち合わせ会なので必ず参加をお願いします。
※必ず保護者又は代理の方が同伴してください(高校生以上)
※上履き、脱いだ靴を入れる袋、筆記用具を持参
*なお、当日は体育館に400名近くの人が集まり、会場はかなり蒸し暑くなりますので、水分補給のために『飲み物』と『うちわ』も各自ご用意ください。
(2)本研修
7月21日(土)~22日(日)1泊2日 集合8時30分ラディアンテニスコート
丹沢湖ロッヂ 神奈川県足柄上郡山北町玄倉514
※会場へは貸切バスで向かいます。
6.参加費(自己負担)
1人 3,500円(施設利用料・保険料等)
7.申込み方法
「参加申込書(研修生)H30年度」に必要事項を記入の上、参加費を添えて、単位子ども会役員まで。
参加申込書(研修生)H30年度 (Wordファイル)
参加申込書(研修生)H30年度(PDFファイル)
申し込み期限 5月11日(金)
★申込みをした方へ
申込と同時に「マチコミ」への登録をお済ませください。登録については、子育連野外担当役員か、地域の子供会役員へお問い合わせ下さい。
8.その他
(1)参加者は傷害保険に加入します。万が一、ケガをした場合は、応急手当をし、必要に応じて保護者に連絡を行い、迎えに来てもらうことがあります。
緊急連絡先は、常に連絡が取れる状態にしておいてください。
(2)参加申込み後、都合により参加が出来なくなった場合には、各地区子ども会野外研修担当役員に連絡してください。
【傷害保険補償内容】
死亡後遺障害保険金 3,000千円
入院保険金(日額) 5,000円
通院保険金(日額) 2,500円
賠償責任保険金 20,000千円
【参加に関する注意事項】
二宮町子ども野外研修には、さまざまな身体的活動および冒険的活動が含まれます。実施にあたっては、安全管理に最善を尽くしますが、なおその上で活動にはリスクが伴い、それにより感情的、身体的な負傷や障害をこうむる可能性があることをご理解のうえ、ご参加ください。
【個人情報の取り扱いについて】
二宮町子ども会育成連絡協議会は取得する個人情報を取り扱うにあたり、今回の野外活動業務を遂行する目的以外で使用いたしません。情報は基本的に、主催者のみが取り扱いますが、名前、性別、学年、学校、所属子ども会については、リストにして参加者に配布します。
また、記録のため、主催者が写真撮影をするほか、町広報、主催者が許可したメディア(タウンニュース、SCN等)により取材が行なわれる場合があります。撮影した写真等は報告書で使用したり、子育連の広報物及びホームページやfacebookに掲載したり、報道されたりする場合があることをご了承ください。
お問い合わせ
二宮町子供会育成会連絡協議会
野外研修担当:川名義紀