ラディアン生涯学習課よりご案内(平成29年4月)
-
ボランティアルームの利用方法
- ボランティアルームは、生涯学習に関わる団体の方にご利用いただいています。
- 利用時間は、ラディアンの閉館日を除く午前9時から午後9時30分までです。
- ボランティアルームはラディアン生涯学習課の事務所の裏にあります。子ども会関係者の方は、職員通用口から入って下さい。
- 利用する際は備え付けの予約表で利用状況を確認し、利用時間、利用団体を記入してから使用して下さい。予約は電話では受け付けていません。職員を介する必要もありませんので、直接記入して下さい。
- ボランティアルーム内には私物をおかないで下さい。また、施錠はできませんので、利用時の物品・貴重品の管理は各自でお願いします。
- ボランティアルーム内の備品には他団体の所有するものもありますので、ご注意下さい。
-
資料の印刷
定例会などの資料の印刷については、モールのコインコピー機をご利用下さい。教育委員会主催の事業に関する資料を印刷する場合は、担当までお声がけ下さい。
-
無料駐車券の発行
子育連の皆様が参加される事業のうち、教育委員会主催の事業については、駐車券が発行されます。
● 教育委員会主催の事業:合同研修会、リーダー研修会、子ども野外研修
→無料駐車券発行あり(担当職員に依頼する)
● 子育連主催事業:子育連定例会、レク大会、子ども会祭り
→無料駐車券発行なし -
備蓄庫の利用法
- 利用する際は、事務所で鍵を受け取って下さい。
- 備蓄庫においてある子育連の物品は、主に子ども野外研修のものになります。レク大会や子ども会祭りの物品を置きたい場合はご相談ください。
- 備蓄庫内の整理整頓にご協力下さい。