推薦委員会
一色・緑が丘 | 上町 |
百合が丘 | 中町 (2021年度免除) |
中里(2021年度免除) | 下町 |
富士見が丘1 | 梅沢 (2021年度免除) |
富士見が丘2 | 越地 |
富士見が丘3・松根 | 茶屋 |
元町北 | 釜野 |
元町南 | 川匂 |
推薦委員会とは?
- 推薦委員とは
推薦委員は、単位子ども会育成会代表の互選により 全単位子ども会育成会で構成選出されます。(二宮町子ども会育成会連絡協議会規約 第6条 2項)
→推薦委員は、単子毎で個人ではありませんが、委員会に登録するのは、原則単位子ども会の会長です。(別の方でもかまいません)
- 推薦委員会の役割
責任を持って、次年度本部役員を推薦することです。つまり、推薦委員の方は、普段から地区内で情報交換しながら候補者を推薦していただくことが主な業務の内容になります。推薦委員会議への参加は、進捗を共有する場になります。
二宮町子ども会育成会連絡協議会規約(平成28年改正)に従って、各単子の代表者で構成し次年度の子育連本部役員を選任する委員会のことです。次年度役員を選出した単子は翌年度の推薦委員を免除されます。また、自分の単子以外からの推薦も可能です。
子ども会役員でなくてもOBやその他の方の推薦も可能です。現在の本部役員はそれぞれ推薦委員からの推薦を受けて選任されています。
詳細は下記資料にまとめていますのでご一読ください。